直接応募の奨学金、 各自が探してきた奨学金、 奨学金返還支援 (個人応募)

直接応募の奨学金(個人応募)

募集要項が大学に届き次第、こちらのページにて周知します。
   応募方法・提出書類について詳しくは各自で財団等のホームページを確認し、直接奨学団体へ応募してください。
 
 大学からの押印が必要な方
 押印の発行は平日のみのカウントで10営業日かかります。必ず時間に余裕を持って送付してください。
 ※留学生の奨学金は国際課へご相談ください。
 【押印依頼の際に必要書類】
 ※南大沢CP1号館1階学生課窓口で依頼又は、郵送依頼をしてください。
 ・申請する財団の募集要項
 ・申請する財団の申請書又は願書のコピー
 ・郵送の方は送付先が記載された返信用封筒
 (必ず配達記録が残る形式のものにしてください。レターパックライト推奨)
 ◎郵送先  
 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 
  東京都立大学管理部学生課厚生係
  民間・地方公共団体奨学金担当 行
  備考へ個人で応募する奨学金推薦書希望と記載してください。
 
 ※推薦を希望する全ての学生に推薦書が発行されるとは限りません。

ご不明な点はこちらへご連絡ください。【mail:shogakukin-tmu@jmj.tmu.ac.jp】
 ※電話での対応ができない場合がありますので、メールでご連絡をお願いします。

 

学校に募集がある財団一覧 

本庄国際奨学財団
 申請資格:日本国籍を持つ者。
       2024 年 4 月時点で大学院に在籍している者。または 2024 年 4 月に入学を予定している者。申請時にすでに
在籍している方、申請時に在籍していない(社会人である)方も応募可能です。
      その他要件あり。詳細は募集要項参照
 給付額 :財団が定める金額と期間のうち、最終目標とする学位取得までの最短年限にあたる期間を奨学金支給期間
詳細は募集要項参照
 申請期間:2023年9月1日~2023年10月31日
 申請方法等は財団のウェブサイトを確認ください。↓↓
 https://www.hisf.or.jp/scholarship/graduate-school/

◆BIKEN谷口奨学金
 申請資格:① 2024年4月1日時点で、日本国内の大学院博士課程に在学し、次のいずれかに該当する者
       在学年次
       博士課程 第1年次~第2年次
      ② 微生物病等に関する研究を行う者
      ③ 本奨学金の支給期間中は、企業等との雇用関係を有さない(予定)者
      ※企業からの出向者等は本奨学金の支給対象外となります。
      ④ 日本国籍を有する者
      ⑤ 本奨学金の支給期間中は、日本学術振興会の研究奨励金や、給付型の奨学金等(同種の資金を含む)を当会以外の団体から受給しない(予定)者(併給不可)
      ※ただし、本奨学生として認定した研究活動の実施に支障がないと認められる範囲(他の事業などをふまえ、240万円/年以内を基準とします。)でTA、RA 活動等により報酬・給与等を別途受給することは差し支えありません。
      その他要件あり。詳細は募集要項参照
 給付額:8万/月額
 申請期間:2023年10月6日(金)締切
 申請方法等は財団のウェブサイトを確認ください。↓↓
 https://bizpato.com/news/info/scalarship-japan-2024/

◆株式会社BizPato
 申請資格:・学部・大学院
      ・起業に強い関心と情熱を持っていること。
      その他要件あり
 給付額:10万/年額
 申請期間:2023年11月30日締切
 申請方法等は財団のウェブサイトを確認ください。↓↓
 https://bizpato.com/news/info/scalarship-japan-2024/

◆吉田育英会(派遣留学プログラム)
   申請資格: ・日本国籍を有する方。
        ・2023年4月1日現在において35歳未満である方。
        ・奨学生採用内定後、2024年4月から2025年3月までの間に新たに留学を開始する方。
        ・2023年4月1日現在において日本の大学に在籍している方(学生、教育研究職の別を問わない。大学付置研究機関を含む)。
        ・日本の大学の学士号以上の学位を留学開始までに取得している方。
        その他要件あり詳細は財団募集要項参照
 給付額:・生活滞在費として奨学期間を通じて月額2,500米ドル
     ・留学先の大学に納付する授業料等、または奨学期間中の学術研究のための費用(研究費)として奨学期間内に合計250万円以内の実費
     ・往復の渡航に要する交通費 
 申請期間:2023年9月8日(金曜日) 必着
 申請方法等は財団のウェブサイトを確認ください。↓↓
https://www.ysf.or.jp/scholarship/visitor/universal/os_guideline.html

 

(2022年7月26日 更新)