在学証明書・成績証明書は、各所属学部の教務係が取扱窓口となります。 学生課は取扱いしておりません。
学生課のメール連絡先
学生係
課外活動担当 | kagai-katsudo@jmj.tmu.ac.jp |
1(以下の表の「連絡先」に対応) |
学生教育研究災害傷害保険担当 |
厚生係
入学料・授業料減免分納担当 | genmen-bunnou@jmj.tmu.ac.jp | 2 |
日本学生支援機構奨学金担当 | shogakukin-jasso@jmj.tmu.ac.jp | 3 |
民間奨学金担当 | shogakukin-tmu@jmj.tmu.ac.jp | 4 |
学生寮担当 | gakuseiryou-tantou@jmj.tmu.ac.jp | 5 |
保健室 | g-kousei@jmj.tmu.ac.jp | 6 |
各届出・申請をするとき
事項 | 取扱窓口 | 備考 | 連絡先 |
---|---|---|---|
拾得物 | 学生課①窓口 | 拾得物は1号館ホールに展示 | 1 |
学生教育研究災害傷害保険 | 学生課①窓口 | ||
自転車利用票の交付 | 各所属事務室の事務室 | ※システムデザイン学部1・2年次、健康福祉学部1年次生のみ学生課取り扱い |
個人的に相談したいことがあるとき
事項 | 取扱窓口 | 備考 |
---|---|---|
対人関係・心の相談・ その他学生生活に関する相談 |
学生相談室受付(7号館2階) | 「【学生相談室】の相談方法について」内の相談フォームから申込 |
キャリア相談 | キャリア支援課(7号館1階) | 進路・就職に関する相談 |
健康相談 | 保健室(7号館1階) | 連絡先 6 |
ボランティアに関すること | ボランティアセンター(1号館1階) |
学費の負担等で困ったとき
事項 | 取扱窓口 | 備考 | 連絡先 |
---|---|---|---|
奨学金を受けたいとき | 学生課②窓口 | 日本学生支援機構、地方公共団体、民間等奨学金 | 3,4 |
授業料免除・減額・分納を受けたいとき | 学生課②窓口 | 受付時期4・9月下旬 | 2 |
学生寮に入りたいとき | 学生課②窓口 | 在学生募集は別途掲示 | 5 |
課外活動に関する届出等をするとき
事項 | 取扱窓口 | 備考 | 連絡先 |
---|---|---|---|
団体登録をするとき | 学生課①窓口 | 毎年度更新が必要 | 1 |
学外活動届 | 学外での合宿・練習・対外試合等 | ||
団体割引証明が欲しいとき | 教務課(ゼミ合宿等授業の一環) | ゼミ合宿等授業の一環として教員が引率する場合は、教員が届出をしてください。 | |
学生課①窓口(課外活動) | 課外活動の場合は「課外活動団体証明願」を学生課に提出。 | 1 |
施設・備品を利用したいとき
事項 | 取扱窓口 | 備考 | 連絡先 |
---|---|---|---|
講堂・学館・運動施設 | 学生課①窓口 | 施設予約システムより、ご予約ください。 | 1 |
備品の借用 | 学生課①窓口 | 窓口で備品管理台帳を確認後、要申請 |
掲示及び立て看板の掲出をしたいとき
事項 | 取扱窓口 | 掲示又は掲出を希望する場所 |
---|---|---|
掲示 | 学生自治会(学生ホール230室) | 学生用掲示板 |
立て看板の掲出 (上部団体のみ可) |
学生課①窓口 | インフォメーションギャラリー、その他 |
学生自治会(学生ホール230室) | 学生広場 |